職人の数と外注

現在、建設・土木業界は深刻な人手不足に悩まされています。そのため、外注で行う企業も増えてきました。外注を多く抱えることは中間のコストがかかり、値段も少し上がります。工事の期間もその分、長くなります。

弊社は、方針として外注を必要な所以外で行うことはありません。
そのため、迅速に工事に着手でき、かつ費用も最低限抑えることができます。

職人の数が多い事で生まれる最大のメリットは、費用と工事期間の短縮です。

技術革新に伴う質の高いサービスを目指します!

水道業界は景気に左右されにくい業界であるため、技術革新に積極的です。
こうした技術革新に対して、いち早く気づき対応していくには、その分野の職人がどうしても必要です。
職人を自社で抱えていないと時代の流れについていくことが難しくなります。

技術革新によって費用を抑え、かつより効率的な工事ができる可能性があります。
また、思いもよらなかった技術によって、あなたの依頼がもっと良い形になるかもしれません。

様々な職人を抱え、時代のニーズに対応していくことで幅広いニーズにより質の高いサービスを提供できるようになります。弊社は、すべてのお客様に感動と満足を与えるために、技術革新に積極的に取り組みます。

職人の数、県内トップクラスです!

長野県の多くの水道設備会社は、水道設備職人の数が3~4人程度です
しかし、弊社は長野事務所10人、上田事務所5人です。(2019年9月時点)

これは県内トップクラスの職人数です。これが弊社の魅力の1つです。
弊社に興味を持っていただけたら幸いです。